NLPカウンセリング NLPコンサルタント ジョッキーのパワフルポケッツ!: 2013年6月アーカイブ

NLPカウンセリング NLPコンサルタント ジョッキーのパワフルポケッツ!

NLPスクール心につばさを!代表の細谷和博がお送りするNLPなコミュニケーションブログ。東京、宇都宮、新潟で、NLPセミナーを開催中。

2013年6月アーカイブ

NLPは、 人間の心、そしてコミュニケーションという
「奇跡」の謎、タネと仕掛けを解く技術。

マジックのタネと仕掛けが解ったからといって、
プロのマジシャンの様には、
上手にマジックができないように、

NLPを学んだからといっても、
心の調整やコミュニケーションが、
上手にできるわけではない。

「知っている」だけでは、何も変わらない。
そして、「知っている」と思っているだけで、
実際には、「知ってるつもり」になっている場合が多い。


NLPは「実践すること」で、初めてその真価が現れるのである。


NLP関連の本は、沢山出ているけれども、
本を読んで、「知ってるつもり」になっているだけでは、
実はあまり役に立たなかったりする。

NLPを習得し、そして人生に役立たせようと思ったら、

NLPをただ机上で学ぶだけではなく、キチンと「練習」してから、
「実践」することがとても大切なのである。

ちなみに、NLPの基本を学ぶコースを
「NLPプラクティショナーコース」と呼ぶ。

「プラクティス practice」とは、「練習」「実践」のことであり、

「プラクティショナー practioner」とは、「実践者」のことである。


あなたは、人生をより良く変えるために、何を実践しているだろうか?

東京本校でのNLPプラクティショナーコース最終日終了!

受講生の笑顔が、私にとって一番のご褒美です。

NLPは、テクニックとスキルの集合したものだけれども、
それだけで、良いコミニュケーションや素晴らしい人生が手に入るとは、私は思っておりません。

小手先のテクニックは、小手先のものでしかなく、それは小手先の感動を生むかもしれませんが、本物の感動を生む力はないと、私は思います。

古い言い方かもしれませんが、
最後は、どれだけ誠心誠意、魂をぶつけることができるかどうかに掛かっているように思えてなりません。

私は、不器用ですので、小手先の技術を振り回して、「これが良いコミニュケーションです」、「これがNLPです」と、したり顏でいう事ができません。

私は今まで、そして、これからも、全身全霊、魂をぶつけながら、この事業を行なって行きます!

今回参加いただいた皆さん!
また、再受講で、お待ちしております^_^

何かお役に立つ事がありましたら、
是非、遠慮せずにご連絡ください。

慌てる事はありません。
一歩一歩、ゆっくり確実に、
素敵な人生を、歩んでいきましょう!

コミニュケーションは最大の武器である。

この世界は、悲しいかな、
弱肉強食の世界である。

もし、あなたが自分自身の考え方、生き方を通したいと望むのならば、あなたは強くあらねばならない。

そのためには、武器がいる。

なぜならば、
なんの武器も持たずに、素手で戦いの場に臨むのは、とても危険極まりないから。

人と関わり合いながら生きるこの社会では、コミニュケーションは、最大の武器でなのである。

 

こんにちは、NLPスクール心につばさを!代表の細谷和博です。
 
心理セラピーやコーチングの個人セッションをするときや、NLPセミナーを行うときに、
私が気をつけていることは、「相手の考え方」を尊重して、「善意の押し売り」をしないこと。
 
何故なら、人は、それぞれ、自分の思い、自分の考えに基づいて話し、そして行動しているから。
そして、その自分の思いや考え方、行動を、頭ごなしに否定されたら誰だって気分が良いはずがないと思う。
それがたとえ相手の「善意」から出た言葉だとしても。
 
自分にとっての「善」が、相手のとっての「善」とは限らない。
自分が「善意」でおこなったことを、相手が「悪意」のあることを受け取ることもあるし、
またその反対に、相手が「善意」でおこなったことを、自分が「悪意」のあることとして受け取ることもあるかもしれない。
 
もし私が、自分の言いたいことばかり言っていて、相手の話を聴かなければ、
相手もきっと私の話に耳を傾けることはないだろう。
 
人間関係とは、鏡のようなもの。
自分が行ったことが、そのまま自分に返ってくる。
自分が相手を無視すれば、相手も私を無視するようになるだろう。
私が相手を嫌えば、相手も私を嫌うようになるだろう。
 
大切なのは、相手の話に耳を傾けること。相手をきちんと受け止めること。
そして、それが十分に出来たときにはじめて、自分の思いや考えを話す。
その繰り返しが、良いコミュニケーション、良い人間関係を育んでいく。
 
お互いを尊重できるコミュニケーションができる場。
それが私の理想とするNLPスクールのあり方です。

2016年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

細谷和博Twitter

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。